« 2011年8月 | メイン | 2013年7月 »

2013年1月

2013年1月23日 (水)

分離教育からインクルーシブ教育へ画期的転換

文科省が、インクルージョンの意味をやっと正確に理解してくれたことは、2010年末に紹介しました。やっとではありますが、本気で、分離教育から、共に学ぶインクルーシブ教育への転換を実行してくださるようですので、大いに期待したいと思います。

平成24年7月23日、文部科学省初等中等教育分科会は、「共生社会の形成に向けたインクルーシブ教育システム構築のための特別支援教育の推進(報告)」をネット上に発表しました。

以下に、画期的な点を紹介します。

・共生社会の形成のために、障害者の権利に関する条約に基づくインクルーシブ教育システムの理念が重要としていること。

・インクルーシブ教育システムにおいては、同じ場で共に学ぶことを追及するとともに、個別の教育的ニーズに応える。これはすべての子どもにとっても、良い効果をもたらすとしていること。

・(「多様な学びの場」の一部として、特別支援学級、特別支援学校を残してはいますが、)就学先決定については、障害のある子どもは特別支援学校に原則就学するという従来の仕組みを改めるとし、本人・保護者の意見を最大限尊重するとしていること。

・障害のある子どもが十分に教育を受けられるための「合理的配慮」の否定は、障害者の権利に関する条約において、障害を理由とする差別に含まれると明示していること。

・「合理的配慮」の充実のための「基礎的環境整備」のために財源を確保するとしていること。

・多様な子どものニーズに的確に応えるために、学校全体で対応することはもちろん、特別支援教育支援員の充実、スクールカウンセラー、スクールソーシャルワーカー、ST(言語療法士)、OT(作業療法士)、PT(理学療法士)等を活用したり、必要に応じて医療的ケアの観点から看護師等を確保するとしていること。

・すべての教員は、特別支援教育に関する一定の知識・技能を有する必要があり、特に発達障害に関する一定の知識・技能は、発達障害の可能性のある児童生徒が通常の学級に在籍していることから必須であるとしていること。

・学校自体が「共生社会」となるよう、教職員に障害がある者を採用するとしていること。

(文科省を動かすに至る地道な努力をしてこられた関係各位と国連に感謝申し上げます。)

(N.I.)

2013年1月20日 (日)

自閉症の力

Nature 2011年11月3日号は、‘自閉症の謎’という神経科学の特別号でした。その中に、‘自閉症の力’というLaurent Mottoronの素晴らしいコメントが載っていましたので、紹介します。

最近のデータ (と個人的経験)は、科学を含む特定の分野で、自閉症であることが強みであり得ることを示す(The power of autism.Nature 479:33-35,2011)

このコメントでMottoronは、以下の点を指摘しています。

・自分の研究グループのスタッフに8人の普通の自閉症者がいて、日々の研究に貢献している(Mottoronは、彼らの貢献が自閉症にもかかわらずではなく、自閉症だからこそと評価しています)。

・その中の自閉症女性Michelle Dawsonは、7年前からMottoronの共同研究者であり、多くの論文を共著してる。Mottoronらは、彼女から教えられ自閉症に関するこれまでの仮説やアプローチ法に疑問を持つようになった。これらの疑問には、ネガティブな特徴で定義され、多くの優れている点が診断基準に含まれていないこと、自閉症のための教育プログラムが自閉症的行動を矯正し定型発達に無理に近づけようとしていること、自閉症式のコミュニケーションスタイルを無視していること、MRIでの脳活動の特徴を欠陥であると一方的に判断していること、知能の評価を自閉症者が得意とする課題(Ravenマトリックステストなど)ではなく定型発達の人が得意とする言語性検査で行うことに何の疑問も感じていないこと、などである。

・多くの自閉症者は、学術的科学に適している。子どもの頃から彼らは数や文字や数学や幾何学パターンのような情報や構造に興味を持っている。これは科学的思考の基礎である。彼らの極端な興味の集中は、彼らが科学的トピックスにおける独学の達人となることを助ける。

・自閉症者は、大量の感覚的情報を同時に処理することができる。例えば膨大なデータの処理では非自閉症者よりも優れている。自閉症者は記憶力に優れているし、データを誤って記憶することはあまりない。Dawsonの鋭い視点は、科学はデータを最重要視すべきと我々に教える。彼女(自閉症者)は、細部から全体を組み立てる思考ルールを持っており、正確なモデルを考えるに至る。

・自閉症者は治療よりも機会や支援を必要としている。自閉症が人類に含まれる一つの特異タイプとして記載され研究されるべきである。十分に啓発された社会の指標は、少数派の行動や形質のインクルージョンである。科学者もまた、自閉症の欠損を単純に研究する以上のことをすべきで、自閉症の能力と強みに目を向けるべきである。

(N.I.)